Archive for the ‘未分類’ Category
設立40周年記念式典開催
昭和51年6月に三重県技能士会が設立され本年で40周年を迎えることができました。
この日を迎えることが出来ましたことは、県民の皆様会員の皆様のご支援ご協力の賜物と感謝いたしております。
設立を記念して11月6日に式典を開催いたしました。第一部の式典では、全国技能士会連合会の大関会長をはじめ多くの来賓の方々にご臨席を賜りました。全国技能士会連合会会長表彰をはじめ、三重県技能士会会長表彰(個人の部・団体の部)合わせて65名の方々が受賞されました。
第二部の記念パーティは、丸山理事(建築塗装)の開会挨拶に始まり、中田理事(総合建設伊勢)の乾杯発声で宴が始まり、40年間の思い話に話が弾みました。最後に津・高虎太鼓演奏のパホーマンスで宴を盛り上げ50周年に向けて決意を新たにしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
史跡斎宮跡全体模型扉修復工事完了
多気郡明和町大字斎宮地内にある、1/10国史跡斎宮跡全体模型が設置後十数年経過し、外観(特に扉部分)の破損が著しく、見学に見えた方々より苦情が多くあり、これを管理する明和町文化観光課より修繕の依頼を受け当会員の三重県建具工業協同組合支部の技能士が担当しました。
厚さ6ミリの木曽桧に2,5ミリのほぞ穴を堀り楔締めの加工を施したり、また扉の反り防止策として扉裏側に蝶がけをしてその裏桟に溝をつき上下の敷居にはめる新しい工夫を施しながら現状保存に努めました。
建具技能士の「技」を充分発揮することが出来、貴重な仕事が出来たことに感謝しております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |